今回のブログは第18竜神丸様の上架整備工事について記載したいと思います
第18竜神丸様は県内の粟島で定置網漁を行っている会社様です
.png)

下記に公式HPリンクを貼っておきます
では上架作業を行っていきます

上架後の高圧洗浄前状況写真です↓

次は高圧洗浄作業を行っていきます

高圧洗浄後です(工場引き入れ後です)

続いてサイドスラスターを入れ替えますので、古い方を撤去していきます

撤去後です

新品のスラスター入荷しました
早速取付してこの作業は終了となります

次は塗装を少し見ていきます

プロペラもペラクリーンを塗布するので、磨いていきます


↓塗装後になります
工場内で作業するので、塗装もメリットがあります
さらに詳しく
天候に左右されずに塗装作業が進むので、工程がずれにくい

屋内作業のメリット
- 風や雨などが遮れるので、溶接がしやすい環境になる
- 夜間であっても、照明の確保が容易
- 屋内保管の為、セキュリティが安心
- 急なクレーンを使う際に、対応が可能(天井クレーン使用出来る)
続いて燃料作動油を入れ替える為、オイルを手配します
ドラム缶=200L
ペール缶=20Lです


ココに注意
水と万が一混ざっていると乳化して白くなっている状態になる
今回はそのような状況じゃないので安心です



次は
擦れ材連結板クラック補修の為 各部溶接をおこなっていきます

次は船首部キール部の肉盛り溶接を行います

.png)


肉盛り溶接とは
金属の表面に溶加材を溶接し、補修や耐久性向上を図る技術。 主に表面改質や、摩耗・腐食による損傷箇所の補修・形状復元が目的
後は少しFRP作業を載せてブログを終了したいと思います
- キャプスタン下部

FRPの積層後は塗装も行っていきます

- ロープホルダー下部


- 魚層内部クラック補修 (左 作業前=右作業後)

- キール部ロープ擦れ補修

修理範囲は広くないですが、箇所が多いので少しずつ補修していきます

その他他にも若干作業はありますが省略させていただきます
最後に工場から引き出して、下架を行います

下架前の作業後写真です
綺麗になりました

下架をしていきます

下架も無事終わりましたので、この紹介は終わりたいと思います
船主様は戻り次第、これから網の入れ替えを行うとの事
弊社としても大漁を祈願しつつ、無事に日々の安全な操業をこちらからも祈っております