今回は台船の一部工事を紹介したいと思います。
デッキダブル板作業及びウインチ部電線貫通新替工事(電線新替含)を見ていきたいと思います
今回は浮上にて作業を行う為、上架は不要です

デッキダブル板する箇所は、画像のウインチ及び発電機周辺のデッキになります
もちろんこのままではウインチ及び発電機下部のダブル板溶接が出来ませんので、一度陸揚げを行います
配線類も取外しを行います

ウインチ及び発電機取外準備中です
勿論アンカーも一度陸揚げを行います

アンカーを陸揚げ中です
ウインチも同様に先に陸揚げ完了です

発電機も陸揚げ中です

陸揚げ後です
まずはダブル板の前に各錆打ちを行っていきます

並行してダブル板の板材も入荷しました

各箇所ごとに切断していきます

本当であれば1枚物で貼ればいいのですが・・
さて錆打ちの状況を見に行ってみます
錆打ち中です

下記は発電機用の貫通金物でした
今回新替する為、既存の物を撤去致します

配線を通す場所を変えますので、ここは塞ぎます
貫通金物切断しました
後はこの部分はメクラにして終了です
その横のウインチ架台はダブル板を行う為、1本補強(センター横)を入れておきました

メクラ板溶接中です

溶接後です

続いて他の作業も並行して見ていく事にします
次はデッキ中央部にきました
以前ダブル板溶接を行った溶接ビード部の亀裂の確認を行い、補修箇所があれば錆取(一度焼きます)して補修溶接を行います
矢印箇所だけではありませんが、細かく見れば結構な個所がありました

各補修溶接中です
 
同様作業です

次はウインチ部分の貫通金物新替を見ていきます
作業箇所はウインチ4台ですが今回は1台だけ見てみます
ウインチ部に来てみました

電線は取外終わってますのでありませんが、貫通金物はかなり腐食が酷いです(丸印)
要交換が必要です


貫通金物を新規製作致します
新規の貫通金物です

貫通金物新替後です
後は錆止め塗布して完成です
さてそろそろデッキダブル板工事進んだでしょうか?
移動してみます
ダブル板作業が進んでいました
以前発電機の貫通を撤去しましたが、丸印の部分から電線を立ち上げる事にしています

ダブル板作業中です
ウインチ架台部もダブル板しております

ダブル板作業です

ダブル板も大体いいところ終わりました

作業は少し飛びますが、発電機及びウインチを搭載していきます

発電機及びウインチ搭載後です

今回の工事はここらへんで終わりたいと思います
最後まで読んで頂き有り難うございました