工事前のバッチャー船の外観になります
さらに詳しく
材料を混ぜ合わせ、ダムコンクリートを作るための施設の船
ダム建設などのように大規模にコンクリートが必要な場合、一般にコンクリートを購入するよりも現場で製造したほうが安くなる為、工事現場など、現地にバッチャープラント機能の船という所でしょうか
今回はこの中に乗組員の休憩する建屋があります
今回は建屋改造工事となります
作業する前の画像ですが、このようにアームが伸びます
目の前で見るとかなりアームのアーチが長いです
今回は上記のこの建屋の改造工事になります
2階建の建屋になっております
では1階、2階と覗いて見ましょう
まずは1階から
少しわかりにくいと思いますが、主に倉庫として使用していた場所です
今回ここに料理をするためのキッチン等をここのスペースに設置していきます
続いて2階部分です
ここは作業員の休憩室として、使用されておりました
今回もちろん休憩室として使用するのですが、シャワーやベッドの設置要望がありますので、このスペースをうまく利用し、設置していきます
さて1階部分のスペースの工事の為、内装や不要な物、等を全て取り払っていきます
2階も同様に作業していきます
台所等など給水ラインを確保するため、壁に貫通穴を開けます
位置はその他設置機器や場所を検討後作業しております
下記は穴あけ後、外側より貫通を溶接して取り付けている画像になります
白い部分が画像の内側から穴あけしていた位置となります
次に排水管を取り付けるため、配管製作をしていきます
この配管は2階からの排水を下に落とすための配管となります
上記写真の貫通の左側に丸い穴が開いてるの分かりますでしょうか?
この配管は2階部からこの1階の穴に流す用途になります
出来上がった配管を取り付けます
画像にあるように上に向かって伸びてますね
2階からの排水が上から下に流れる配管です
次に先ほど取り付けた貫通部の画像です
このポンプは清水ポンプとなっております
この位置にはキッチンを据え付けるため、既存の配管が取付に邪魔なのでこのラインを変更する為、一度配管を切断します
切断した配管を模様替えする為、配管新規製作後溶接します(2階からの排水管付近に近寄りました)
次に1階に仕切りベニヤ板貼り付けの為、角パイプ設置していきます
今回はここの所で壁を作り仕切る形になります
もちろん開口を付けますので、行き来は可能です
1階入り口の側面に、発電機よりの電線貫通開けをします
また建屋外側に発電機を置く為、外部電源BOX架台を取付します
外部ジョイントBOX取付完了です
電線作業の際に電線のラインを束ねる為=ウマを溶接していきます
電線も引き込んでいきます
1階起動器盤結線作業に移ります
1階入り口に電灯を付けるという事で、電灯を設置及び配線工事をしていきます
外装内装工事と並行して作業していきますが、1階仕切ベニヤ取付に移ります
一階にキッチンを設置するにあたり、現在のままだと窓が一個もないので固定窓を取り付ける作業に移ります
キッチンやシャワーで使用する電気温水器が入荷しました
赤い矢印が温水器です(結構大きいです)
それを赤斜め線部分にセットする為、据付架台設置しその後ここにセットしていきます
内部はシンクや吊戸棚を設置しました
ベニヤ板も張り付け完了したので、今回は少し物を載せれる折畳テーブルを設置です
工事はもちろん船上ですので、一旦海に出るとすぐには給水等も出来ない場合があります
清水は船上では貴重
清水がないと料理やシャワーが浴びれませんので、今回は清水タンクを設置します
陸上からクレーンで据付していきます
発電機も据付しました
一階の作業後は、内装外装とも塗装をしていきます
メモ
塗装が終われば一階部及びその周辺改造工事は完了
2階部分に上がってきました
この場所は元は冷蔵庫があった場所ですが、シャワールーム設置の為、排水や温水ラインの配管ラインの穴あけをしていきます
続いて床の根太の取付作業に移ります
さらに詳しく
根太とは床を支える補強部材の事
床ベニヤ取付に移ります
後は換気扇や蛍光灯などの電気も設置していきます
ベッドの完成姿はこちらです
入口側から入り右手にはちょっと分かりにくいとは思いますがシャワールームを新規で設置しました
ベットとの壁は着替えるスペース及び目隠しの役割です
後は温水が出るかなどの試運転の確認と各ブレーカー通電確認作業をして、今回の建屋工事完了となります